表彰・選定企業
輸送用機器

本田技研工業株式会社
受賞歴
社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
本社(本店)所在地 | 〒105-8404 東京都港区虎ノ門2-2-3 虎ノ門アルセアタワー |
設立年 | 1948年(昭和23年)9月 |
社員数 | 連結:194,173 名 単独:32,088 名 |
公式ホームページ | https://global.honda/jp/ |
人的資本経営・開示の取組み
最終更新日:2025年08月18日
夢を起点に、新たな価値創造へ向けて
チャレンジ・融合・成長する組織づくり

Hondaフィロソフィーに基づく人的資本経営
Hondaは、「自立」「平等」「信頼」の三要素から成る「人間尊重」をフィロソフィーの基本理念とし、この理念に基づいて「主体性の尊重」「公平の原則」「相互信頼」の三つを人事管理の原則として定めている。さらに、これらの考え方とグローバルブランドスローガンを基盤に人的資本経営・人材戦略を展開している。
事業戦略と連動した人材戦略・人材マテリアリティの設定
全社方針である「一人ひとりの夢を原動力に人と社会を前進させる総合モビリティカンパニー」をめざし、事業戦略の到達点からバックキャストで将来必要な人材ポートフォリオを設定。そしてこれを実現するために達成すべき重要課題として、中長期・短中期の観点から二つの人材マテリアリティを設定している。
人材マテリアリティ達成に向けた目標設定とモニタリング
二つの人材マテリアリティ「従業員の内発的動機の喚起と多様な個の融合」「事業上の注力領域の人材の量的・質的充足」に紐づく経営管理指標を設定し、2031年3月期までの目標を定めている。進捗状況をモニタリングし、PDCAを回しながら各施策を推進することで事業戦略と人材戦略の連動をいっそう高めている。
関連URL
-
- Honda ESG Report2025
- https://global.honda/jp/sustainability/report/pdf/2025/honda-SR-2025-jp-all.pdf
-
- 有価証券報告書 2025年3月期(第101期)
- https://data.swcms.net/file/honda-ir/dam/jcr:7db333d2-51a0-4ce5-82b8-d692492d15ba/S100VYOD.pdf
